Contact Info
住みたい街ランキング常連!品川区の魅力とは?
2025年8月1日

東京都心にありながら、暮らしやすい街として根強い人気を誇る「品川区」。毎年発表される“住みたい街ランキング”でも常に上位に入り、ファミリー層から単身者、投資家まで幅広い層から注目されています。なぜこれほどまでに支持されるのか?今回は、その魅力を3つの視点から詳しくご紹介します。

1.交通利便性の高さが圧倒的

品川区が選ばれる最大の理由のひとつが、交通アクセスの良さです。

JR品川駅は、山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線の主要路線に加え、京急線や東海道新幹線も利用可能。羽田空港までも直通で約15分というアクセスの良さは、出張や旅行が多い方にとって大きな魅力です。

さらに2020年には「高輪ゲートウェイ駅」が開業。周辺では大規模な再開発が進行中で、オフィス・住宅・ホテル・商業施設が一体となった新しい街づくりが注目を集めています。「大崎駅」や「五反田駅」なども再整備が進んでおり、交通利便性だけでなく、街そのものの機能性・快適性が向上しているのが今の品川区です。


2.多様なライフスタイルに応える住環境

品川区は高層マンションが立ち並ぶ再開発エリアから、商店街のある下町風情の残る住宅地まで、多様なライフスタイルに対応する街並みが特徴です。

たとえば、「大崎」や「品川シーサイド」はオフィスや大型マンションが並び、共働き夫婦やDINKs層に人気。一方、「戸越」や「武蔵小山」周辺は、商店街が充実しており、下町らしい温かみのある暮らしができるとファミリー層に選ばれています。

また、日常生活に欠かせないスーパーやドラッグストア、病院、公園などの生活インフラが各エリアにしっかり整備されている点もポイントです。休日に家族で訪れたい「しながわ水族館」や「林試の森公園」など、自然に触れられる場所も多く、都心にいながら“ほっとする暮らし”を送ることができます。


3.教育・子育て環境の整備も進む

近年、子育てしやすい街としても注目されている品川区。公立学校の教育水準が高く、区内には私立やインターナショナルスクールも点在しています。

また、保育施設の整備や子育て支援制度の充実にも力を入れており、共働き家庭のニーズにも応えられる環境が整いつつあります。たとえば、保育園の待機児童対策や、育児相談・一時保育などの子育て支援サービスが豊富で、「子どもを育てるなら品川が安心」という声も多く聞かれます。

こうした支援策に加え、区の図書館や児童センターなど、教育・文化の施設も充実しており、学びと遊びのバランスが取れた子育てが実現できるのも魅力のひとつです。


長く住み続けられる街、それが品川区

これらの要素が揃っていることで、品川区は“ただの便利な街”ではなく、安心して長く住み続けられる街としての信頼を築いています。

不動産価格の安定性も魅力で、都心近接の割に資産価値が落ちにくいことから、実需として住む方はもちろん、投資用物件としても人気があります。エリアによっては築年数が経った物件でも高い賃貸需要があり、ワンルーム投資を検討する方にもおすすめです。

住まい探しの際には、利便性や環境のバランスを重視する方が多いですが、品川区はその両方を兼ね備えた“理想の街”といえるでしょう。


品川区は、交通アクセスの良さ、多様な住環境、充実した子育て・教育支援など、あらゆる世代・ライフスタイルに対応できる万能な街です。これから不動産の購入・売却・賃貸を検討される方にとって、選択肢として常に外せないエリアであることは間違いありません。

当社では、品川区のエリア特性を熟知したスタッフが、お客様のご希望に合った物件選びを全力でサポートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。